ホットヨガの美肌効果が疑わしい人
ゆっきー
だって、あご周りに大きな吹き出物が年中無休で常駐してたんですから・・・。
しかし、現在では筋トレや栄養の勉強をして原因と対策がわかったので、ノーファンデのすっぴん生活をしています。
報告サボってましたが、すっぴん生活を1ヶ月ほど続けてみてわかった最大のメリットは、赤ちゃんのほっぺたに思う存分スリスリできること!!!もちもちスベスベしてて、至福の瞬間を味わえます🤤最近は、引きこもってるので、日焼け止めすら塗ってません、完全にケミカルフリーです。すっぴんマジで楽 pic.twitter.com/08BePHp3Go
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年10月22日
ホットヨガのメリット「美肌効果」を手に入れるため、効果が出にくい原因と対策をまとめました!
ホットヨガの美肌効果を感じなかった時にやっていたこと
ホットヨガは美肌効果があると言われています。とはいえ、元から肌トラブルがあったら話は別!
わたしがやらかした失敗談から結論を先に伝えると、
ホットヨガで肌を改善する前に土台を整えるのが先決
と言えるでしょう。
化粧を落とさずにレッスンを受けていた
初めて通ったホットヨガでは化粧したまま参加してました。
特に事前の注意事項もなく、インストラクターはバリバリ化粧していたのでこういうものなんだろうと思っていたんですよね・・・。無知ってこわい。
ホットヨガは温度も40℃前後、湿度も70%くらいに保たれています。
汗で浮いた化粧はただの汚れとなり、毛穴に詰まったり雑菌も繁殖しやすいです。これじゃあ清潔とは程遠い!
対策:化粧は落としてスッピンでレッスンを受ける
食事内容にしっかり気を遣えなかった
ホットヨガ行ってきたので、終わって即プロテイン飲んだ!運動して2時間は吸収よくなるから甘い物や炭水化物は控えましょう!血糖値も爆上がりして、太りやすくなります。って今は力説できるけど、昔はガマンできずに、帰りにコンビニでアイス買い食いしてました。ガマンせずザバスに置き換えよう🙆♀️ pic.twitter.com/0yXxklJx9v
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年10月15日
ちなみに、ホットヨガ中、体調不良になってしまった方がいた。帰りに話しかけたら、昔の自分と同じ状態でした。「私は太ってるから栄養は足りてるのにおかしいわよね…」って言ってたけど、太ってるからって、栄養素が足りてるわけじゃない。痩せてるからって健康なわけでもない。三種の神器とって〜😭
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年10月15日
今でこそ筋トレして栄養知識が増えたからわかるのですが、当時は食べ物が身体を作るという概念がなかったです・・・。
ホットヨガで健康的に汗をかこう!美肌になろう!うんぬんの前に、土台となる栄養が不足していました。
ホットヨガ終了後の2時間は吸収が良くなります。砂糖がどっさり入って油も大量に含まれてるアイスとか食べたらアウトですよね・・・!
対策:終了後はアイスではなくプロテインを摂取する
関連記事:ホットヨガはダイエットに効果ない?20代OLが一緒に週1で通って差が出た理由
水を1L以上飲んでいなかった
汗はかきますが現在と比べると今思えば「汗腺死んでるの?」ってくらい汗をかきませんでした。
そして飲む水の量も500mlくらいでかなり少なかったです。
おそらく、血液はドロドロしたまま、老廃物を溜め込んでずっと体内を循環していたはず・・・。
アニメのはたらく細胞をみてショックを受けました。全細胞に土下座したいくらい。
無知ってほんとにこわい!←2回目。
対策:ホットヨガの後は1L以上の水を飲む
ストレスだらけの生活
ホットヨガをはじめたのは、当時の彼氏が自分よりガリガリだったことがコンプレックスで華奢になりたかったらでした。
恋愛で病んだりネガティブだったり、悩みが尽きなくてストレスがヤバかったです。
ストレスのせいでお酒も飲むし暴飲暴食してたのですが、ホットヨガを続けて1ヶ月経ったくらいから飲酒欲がなくなり、ピタッと止まりました。
ちなみに、ストレスでビタミンCやビタミンやミネラルが大量に失われます。お肌が荒れるのも納得ですね。
ストレスを日頃から感じてイライラしやすい方はカルシウムではなく、ビタミンC・ヘム鉄・亜鉛なんかを意識的にとってみてください!
対策:ストレスの根本原因を断ち切る
睡眠時間が少ない
寝る前にスマホをいじったり、ゲームしたりと平均の睡眠時間は5~6時間で少なかったです。
眠れないこともよくあり、新聞配達の音が聞こえてもう朝か(ため息)といった具合。
自律神経がバグってしまうと、美肌にはかかせない女性ホルモンの分泌が乱れます。
そして眠くなるためにセロトニンというホルモンも重要になってくるのですが、ホルモンは鉄とタンパク質から作られています。
女性は生理で鉄は不足しがちなので、タンパク質と鉄を積極的にとってみてください!
対策:寝る前にスマホはいじらず必要な栄養素をとる
ホットヨガで美肌になるために意識したい5つのポイント
ホットヨガで美肌になりたい方は、以下の5つのポイントを意識してみてください。
- しっかり保湿する
- シャワーで汗を流す
- 常温の水を飲む
- タンパク質をとる
- サプリも飲む
ゆっきー
しっかり保湿をする
汗を大量にかくと体内の水分が減ってしまいます。終了後はしっかり保湿しましょう。
特に温度調整でエアコンを頻繁に使用するスタジオだと肌が乾燥しやすくなります。
このあたりはスタジオによって異なるため、体験レッスンの時に直接確かめてみてください!
エアコンを使いすぎたり人数が多い環境だと空気がこもったりモワッとして息苦しくなることもあるよ。
ものぐさなので極潤のオールインワンジェルで済まし、メイクはせずマスクしてそのまま帰ります。
シャワーでよく汗を流す
ホットヨガが終わったらシャワーで汗を流しましょう!
汗をたくさんかいたらボディーソープでゴシゴシ洗いたくなりますが、優しく洗ってください。
そしてシャンプーやリンスをする方は、最低でも5分以上は洗い流してください!
ぬるぬるが残っていたりすると、顔のニキビや背中のニキビの原因になります。
ホットヨガのシャワールームは混雑するので、わたしは汗を流すだけにして自宅でゆっくり髪を洗ってます。
あとホットヨガは毛穴が開いてるので、酵素洗顔して小鼻の黒ずみ対策もしてます。小さくて持ち運びも便利。
泡立ちもいいからケチケチ使ってこれで背中も一緒に洗います。
常温の水をたくさん飲む
繰り返しになりますが、お水は最低でも700ml〜1Lは飲んでください!
水分が少ないと栄養素が体内に行き渡りにくくなります。
そしてポイントは冷たい水ではなく常温の水を飲むこと!
せっかく身体がポカポカにあったまっているのに、冷たい水を飲むと内臓が冷えて冷え性になったりと、負担がかかり代謝にも影響してしまいます。
タンパク質をとる
せっかくホットヨガで汗を流したら、お肌の元になる細胞の材料タンパク質をとりましょう。
古い細胞が入れ替わり新しくなるターンオーバーも、細胞が足りないと追いつきません。
厳密にはできるけど中古品のアミノ酸で行われるので、あまり品質が良くないんです。
タンパク質は運動したら平均体重の女性だと1日に75gは必要です。
お肉や魚に含まれていますが、食べて摂取するとなるとエグい量になるため、プロテインを飲むことをオススメします。
関連記事:筋トレ歴1年の腹筋女子が厳選!女性向けのプロテイン3選
サプリを飲む
もしサプリを飲んでいるのであれば、吸収が良くなっている30分~2時間以内にプロテインと一緒に飲みましょう!
美肌に良いビタミンCはおしっこで流れてしまうので、パウダー状のものをお水に溶かしてこまめに飲むといいですよ!
わたしはホットヨガのあとに身体が冷えて風邪をひいたことがあるので、風邪予防としても飲んでます。
関連記事:【隠れ貧血】15年続いた体調不良の原因が判明!正しいサプリの飲み方【栄養不足】
美肌にオススメなホットヨガスタジオはアミーダ
体験レッスンを受けてみたところ、肌の乾燥が最も気にならなかったのは岩盤石の上で行うアミーダでした。
遠赤外線効果があり身体の芯からジワジワ温まります!汗もサラサラしていてあまり臭くなかったです。(自分調べ )
最後に行うシャバアーサナが気持ちよくて寝てしまったので、自律神経がバグっていたり不眠で悩んでいる方にも最適。
もっと詳しくホットヨガスタジオについて知りたい方は体験談も参考にしてみてくださいね!
関連記事:【全部行った】ホットヨガ体験レッスンを比較した正直な感想まとめ【ラバ残念】
ホットヨガの美肌効果を実感するためのポイントまとめ
- 食事内容を見直す
- 生活習慣を整える
- 睡眠時間の確保
- しっかり保湿をする
- 常温の水をたくさん飲む
残念ながらホットヨガだけを頑張っても他の面で問題があると効果は実感しにくいです。
とはいえ、普段から食べている物や生活リズムを見直してホットヨガを継続していけば美肌効果は期待できると言えます。
ファンデーションは化粧品の中でもわりと高く、ニキビで悩みエステへ行ってみたりもしました。
でも身体を内側から整える努力をしたら美容にかける時間もお金も減って最高です!
何よりすっぴん生活はかなり楽!あなたも一緒にこの幸福感を味わいませんか?
ホットヨガ関連記事