会社員の頃は、つねに口周りに大きなニキビや吹き出物ができたりして、肌はボロボロ、顔色も最悪だったゆっきーです。
会社員の頃は、土日は時間が過ぎてくのがあっという間で、平日がとてつもなく、長いように感じた。フリーランスになってから、休みなしで365日働いて、仕事ばっかりしてるのに、1年が3秒くらいで終わった。自分で選んだ仕事は、楽しくて飽きない。しかも、睡眠時間が減っても、老けないどころか若返る
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年5月26日
現在は、20代前半の頃より元気いっぱい!
久しぶりに会う友人たちに、サプリとか何飲んでるの?スキンケアは?と質問されるようになってきました。
というわけで、上記のツイートを深く掘り下げていきます。
アラサー最強のアンチエイジングはやりたいことして生きる
会社員をしている頃は、時間が過ぎていくのが遅かったです。
特に11時と3時あたりになると、時計をみても「まだ5分しか進んでない…」といった具合で、早く時間が過ぎればいいのにと願う毎日でした。
会社員の頃は、あぁ、GWが終わってしまう、もう働きたくない…とため息つきながら寝て、出勤してカレンダー見て、次の連休までの日数を数えてた。フリーランスになってからは、次の納期きちゃう、働くか…と納期までの猶予を数えてます。やってる事は、同じでも、未来ある労働は、なんか積極的になれる
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年5月6日
なぜかというと、いろんなことに挑戦する前から諦め、思考停止で生きていたからです。
けど、ストレスは発想の転換でプラスの方向へ持っていけます。
モヤモヤしながら生きても、ワクワクしながら生きても、過ぎていく時間は同じです。
これからも労働しなければいけない。それなら、同じ労働でも飽きない仕事を選べばいい。
もし結婚したいなら、やりたくない婚活するより、やりたいように生きて自分の人間力を高めつつ素敵な人を探せばいい。
新しい挑戦こそが0円でできる最強のアンチエイジング法だと断言できます。
関連記事:新しいことに挑戦して失敗しまくってもあなたの未来は超明るい
老け具合は体感速度で変わる
暴論かもしれませんが、体感速度が速いと、その分しか老けないという実感があります。
というのも、25歳から海外へ出てからフリーランスとして軌道に乗るまでの5年間は、3秒くらいで過ぎました。
「早く時間が過ぎてほしい」と願っている余裕もなく、自分では25歳のまま時が止まっている感じです。
ストレスは味方につける
ストレスはお肌の大敵と言いますが、おそらく、生きている限り、ストレスのない生活というのは、物理的に不可能です。
会社員ではなくなり、対人関係のストレスは消えましたが、フリーランスになると、食べていけるかというサバイバル的なストレスがあります。
とはいえ、前者はただなんとなく選んだ生き方、後者は自分で選択した生き方です。
なので、ストレスを抱えて生きていても苦痛はほとんどありません。
自分でコントロールできるストレスを増やす
ブラック正社員時代は、ミスしたら全員の前で怒られるので「どうやったら失敗しないか?」に全エネルギーを使ってました。
けど、フリーランスになってからは、ミスしても怒られない分「どうやったらできるか?」にエネルギーを注げるようになりました。同じエネルギーでも、使い方変えたら人生変わる— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年3月27日
同じエネルギーでも使い方を変えるだけで、人生は変わります。
ストレスも全く同じで、考え方や生き方を変えていくことで、良い悪いどちらにも振り分けることができるんです。
なので、ストレスを無理になくそうとするのではなく、自分でコントロールできるストレスを1つずつ増やしていきましょう!
アラサーがやってるアンチエイジング方法
ストレスをコントロールするためにできる具体的な方法を紹介していきます。
筋トレ(ジム&プランク)
気合い入れて筋トレしました!
お腹まわりがたるんでいるので、毎日プランクを1日3分やっています。2週間ほど続けてみたら、ぜい肉の下に隠れていた腹筋がうっすらと現れました!プランクは慣れるまで、まず30秒からはじめました。かなりお腹まわりがスッキリするので、しつこいくらいゴリ推ししてます pic.twitter.com/tutfbtWkfE— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年5月23日
ジムでの筋トレを週2~3ペース、自宅でできるプランクを毎日やっています。
特にスキンケアなどは変えていませんが、肌にハリが出てきました!
代謝も体力も落ちてきますが、筋トレをすることで解決。
さらに、物事をポジティブに考えられるようにもなり、活動的になれます!
関連記事:【経過報告4ヵ月目】食べても太らない!?運動苦手なアラサー女がゆるく筋トレ続けてみた結果
自力で稼ぐ力をつける
25歳の時、次に付き合う人と結婚したいって考えた時期あったけど、なんで結婚したいの?って100回くらい自問自答したら「安定」以外の答えが出なかった。考え尽くして、30歳になった今、安定するには、自力で稼ぐ力を身に付けるのが1番と思えてきた。安定は状態だから、自分で作れた方が居心地良いはず
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年4月12日
やりたいことをして生きるには、個人差がありますが、ある程度のお金が必要になってきます。
経済的な不安があると、結婚するために婚活しようとしたり、本来なかったはずのストレスが増えます。
他にも、やりたいことをガマンしなければならず、ガマンしてる自分の嫉妬を向けてしまったりとしんどいです。
自力で稼げるとそういったドロドロした感情からも解放されます。
関連記事:終身雇用が消滅の危機?ぬるま湯に浸ってた元OLがフリーランスになるためにしたこと
自分の幸せは自分で決める
私は低学歴で何のスキルもなく、ブラック会社のループにハマり、転職を繰り返してたワーキングプアでした。具体的には、朝8時から23時まで働いて、100時間残業しても手取り18万円の会社。あの時は完全に思考停止していたけど、周りの反対を押し切って正社員を辞めたら、幸福度が完全に上がりました😌
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年3月21日
この一件から、他人が決めた幸せは自分の幸せなのか考えるようになりました。
他人にとっては幸せだったり、常識的には正しいとされていることが、自分にとっての正解とは限りません。
人間は心でやりたいことと、実際にとっている行動がズレていると身体の不調となって現れます。
それが肌荒れだったり、疲れやすくなったり老ける原因に繋がります。
関連記事:結婚以外にも選択肢はある!ホンモノの「安定」を手に入れるためにアラサー女子がした行動
まとめ:アラサーでの新しい挑戦はアンチエイジング
- アラサー最強のアンチエイジングはやりたいことして生きる
- 老け具合は体感速度で変わる
- ストレスは味方につける
- 自分でコントロールできるストレスを増やす
周りが結婚したとか、安定しなきゃとかで、年齢を理由にやりたいことを諦めていた24歳の自分。
でも、大好きな著者である四角大輔さんから「24歳ってまだまだ若いですよ!人生これから!」と背中を押してもらえたことで、挑戦する勇気が出ました。
1番若いのは今です!新しい挑戦に遅すぎることはありません!!
思い立ったらスグに行動していきましょう!