【虚弱体質を自力で克服シリーズ】胃腸が弱い原因は栄養不足!吸収と新陳代謝の仕組み

原因不明の体調不良で悩んでいる人

大きな病気ではないけど、定期的に風邪をひいたり、体調不良に悩まされる日々です。病院で検査しても異常がないと言われるので困ってます。健康になるヒントが欲しいです。
 

元虚弱体質のゆっきー(@yukky_lucky11)です。

筋トレをきっかけに食事について見直したところ、物心ついた時から悩んでいた、虚弱体質から解放されまた。

調べてみてわかったのは、筋トレと筋トレの時に並行してとっていたタンパク質(プロテイン)やビタミンなどが超重要だということ!

栄養や食事に関する本を30冊以上は読みましたが、専門用語や横文字がやたら多くて何度も離脱しかけました・・・。

というわけで、15年かけてようやくたどり着いた虚弱の原因と、栄養や健康についての基礎知識を楽しく学べるよう情報をまとめました。

虚弱体質と胃痛の原因は栄養不足

まず最初に断っておくと、あくまで個人の感想で、全ての方にあてはまるとは限りません。

ただ、病院で検査してもまったく解決せず、薬を飲んでもその場しのぎにしかならず、自分で調べるしかありませんでした。

なので、実体験ベースとなりますが、自分の中で1番しっくりきたので参考になれば嬉しいです。

五大栄養素が不足していた

結論からいうと、私には必要な栄養素が不足していました。

サプリも飲んだり、健康食品とか色々試していたのになぜ?という話は、本記事の後半で触れています。

というのも、健康な身体作りにはタンパク質・ビタミン・ミネラルが欠かせません。

そして、タンパク質はビタミンやミネラルによって様々な物質に生成され、内臓・髪・肌・身体など必要な部分に行き渡っていきます。

鉄不足=赤血球が栄養を円滑に運べなくなる

酸素や栄養素を運搬しているのは赤血球ですが、栄養素が不足したら赤血球が減るので貧血や冷え症が起きるんです。

わたしが抱えていた謎の胃痛、食後の腹痛と下痢、嘔吐の原因はタンパク質、ビタミン、ミネラル不足から起きてました。

消化の仕組み

消化の仕組みを簡潔に説明すると以下のようになります。

【消化の仕組み】

  • 胃のペプシン(タンパク質分解酵素)がタンパク質を分解
  • タンパク質を吸収しやすい形に変える
  • 消化酵素に重要な5つのミネラル:銅、鉄、亜鉛、マンガン、クロム

消化の仕組みがわかったところで、次は胃痛になった原因を書いてみます。

【胃痛になってた原因】

  • ペプシンは酵素(アミノ酸)で、アミノ酸はタンパク質が材料
  • タンパク質不足だとペプシンの量が減りタンパク質の消化能力が減少
  • 胃もタンパク質からできておりペプシンで溶ける
    (健康な人は通常、胃粘膜がある程度守ってくれる)
  • 胃の粘膜は2日で入れ替わる
  • 粘膜の材料もタンパク質→タンパク質が不足すると胃が薄くなる
  • ただでさえ薄い胃がさらにペプシンで溶けて痛みやすくなる

胃痛で悩まされなくなったのは、タンパク質を飲み始めて2ヶ月後くらいです。

関連記事:【虚弱体質向け】胃が弱いわたしでも飲めたプロテインと美味しい飲み方

隠れ栄養不足が招くトラブル

タンパク質やビタミン不足といった隠れ栄養不足は、人ごとではありません。

謎の不調で悩まされていたり、肌荒れしやすいなど悩みを解決するヒントになります。

  • アトピーがつらい
  • 身体が常にだるい
  • とても疲れやすい
  • 冷え性に悩んでいる
  • サプリ飲んでるのに不調
  • ニキビや肌荒れがヒドイ
  • 花粉症で毎年苦しんでいる

関連記事:【隠れ貧血】15年続いた原因不明の体調不良を克服!ついに見つけた正しいサプリの飲み方【栄養不足】

栄養や健康についての基礎知識が楽しく学べる方法

学ぶと言っても机に向かってガリガリ勉強しなくてもOKです!

ソファーに寝転がってリラックスしながらできちゃいます。

具体的な手順としては、最初はわかりやすい映画を見て身体とエネルギーの仕組を把握し、次に本を読んで、細かい知識を補填していくという流れです。

映画を見る:あまくない砂糖の話(約2時間)

シュガーフリーやカロリーオフと書いてあると、健康的な食べ物のように感じませんか?

でも、その事実を探ってみると意外な結果に・・・。

人間は1日に平均でスプーン40杯もの砂糖を摂取している。

世の中には“ヘルシー”な食品があふれているのに??

“健康”と言いつつ砂糖を大量に含む食品を60日間食べ続け、

体や心がどのように変化していくのかを記録するという驚きの実験を描いたエンターテイメントムービー!

子供を授かり父親になる予定の主人公が、体当たりで3ヶ月砂糖漬けの生活を送るドキュメンタリー映画。

コミカル調で進んでいくストーリーですが、内容はリアリティがあり、主人公のあまりの変貌ぶりに途中から笑えなくなってきます。

砂糖がどう人体に取り込まれて、影響を与えるのか?というメカニズムの例など子供が見てもわかりそうなくらい、わかりやすく解説されています。

さらに「お金と健康食品の闇」についても言及されていて、食品会社のダークな部分が明るみに・・・。

マーケティングの生贄として、自分たちの健康が害されていると知った時はショックが大きかったです。

甘いものが食べたくなる仕組みメモ

砂糖を欲するメカニズムはざっくりまとめると以下です。

  • 血糖値が下がるとエネルギー源(グリコーゲン)を身体が欲する
  • グリコーゲンはブドウ糖(砂糖)やタンパク質(アミノ酸)から作られる
  • 最終的にグリコーゲンが摂取できればタンパク質でもOK

本を読む:超カンタン!メガビタミン入門1&2-だれでもわかる分子栄養学-

サプリを飲んでいるから大丈夫と思っていませんか?

キレやすい人に「カルシウムとったら?」という冗談を言ったりしていませんか?

もしそうだとしたら、認識を改めるために、こちらの本を読むことを全力で推奨します。

誰にでもわかる分子栄養学。中学生が理解できるよう、出来るだけ優しい言葉で書きました。

誰でもわかる分子栄養学という副題の通り、わかりやすくタンパク質やビタミンについて説明されています。

シリーズとなっていますが、健康や栄養の基礎知識を知るだけであれば1と2まで読めば大丈夫です。

その1は、タンパク質とビタミンについて。

その2は、アトピー、薄手、ダイエット、花粉症など実際の症例と改善したエピソードが掲載されています。

この本を読んでみて、健康のために良かれと思って飲んでいたサプリが、選び方から飲み方まで全てが間違っていたことに気づけました。

ネタバレになってしまうので、詳しくは本編でチェックしてみてください。

栄養の勉強にはAmazon”Video”と”Kindleunlimited”をフル活用しよう

上記はAmazonのサービスをフル活用して見れます。

知りたい情報は、自分で調べないとたどり着けないということがわかりました。

色々やってきたつもりでも、受動的に得た情報でなんとなくサプリとかを買っていたので、早いうちに軌道修正できてよかったです。

この方法で基礎知識を知ってから、持っている悩み対する必要な情報を補足していくと良いでしょう!

体内の仕組みがわかるアニメ「はたらく細胞」

知っているようで知らない細胞たちのはたらき。

赤血球や白血球などが擬人化されており、日頃からわたしたちの身体の中で起こっているハプニングや、病気のメカニズムが紹介されています。

器官や各細胞の説明が端的にわかりやすく説明されており、かなり覚えやすいです。

関連記事:全13話総まとめ】勉強になるアニメ『はたらく細胞』のあらすじ・ネタバレ・感想

健康リテラシーを上げると損しなくなる

食事に無頓着でマックやカップラーメンなど週5で食べてたという知人は、この事実を知り

「もうジャンクフード一生食べたくない。過去の自分情弱すぎた」

とかなりショックを受けてました。

たしかによく知らないまま、なんとなく口にしている食べ物で、健康が害されてるのは損した気分になりますよね。

医療費なんか1回5,000円とかだけど、積み重なって昔はかなりの出費になってましたからね!

なので、虚弱体質や原因不明の体調不良に悩んでいる人は、参考にしてみてください。

この悩みを解決できたのが嬉しすぎて、これを期に分子栄養学の講座に申し込んでみました。

栄養についての情報も、これから定期的に発信していこうと思います!

この記事を読んだ方にオススメ

【栄養学】わかりやすい!ミネラルの基礎知識まとめ【随時更新】

コメントを残す