ブログの毎日更新をはじめて110日が経過したゆっきーです。
同時にツイッターにも力を入れたところ、3ヶ月でフォロワーさん9,000人を突破することができました!
とはいえ、毎日更新にはじめて挑戦した時は、20日とかで挫折したので根性はゼロです。
飽きっぽさを知っている知人たちは「なんでブログ続いてるの?」と目を丸くして驚いています。
前回、失敗した時と比べてみて、続けられた理由が1つだけハッキリしたので書きました!
ブログの毎日更新を続けるコツは『根性』より『健康』
昔から根性論がすごく苦手で、根性は全くないと自覚しています。
ですが、1回目の毎日更新で挫折した時と比べると、現在は比べ物にならないくらい健康です!
あの時に続かなかった原因は、虚弱体質による体調不良でした。
体調を崩すと1週間くらい寝込むので、具合悪くなった瞬間が終了の合図です。
筋トレと食事を改善したら体力がついた
筋トレをはじめて約5ヶ月くらい経つと、虚弱体質がかなり改善してきました。
未だに体調を崩すことはあれど、半日くらい休めば回復するので、なんとか更新ができます。
筋トレする前は、何をするにも疲れやすく、活発に動いたりとかできませんでした。
1日に1回ちょろっと外出したら、残りの時間は回復待ちといった具合です。
関連記事:原因は栄養不足!?ちびまる子の山根くん状態だった私が、胃痛と虚弱体質を克服した方法
筋トレするとメンタルが強くなる
ブログを書いていると批判もありますし、伸び悩んで自分で壁を越えたりしなきゃいけない場面も多々あります。
壁を越えためには、理想と自分のギャップを自覚して、まず認めることから始めないとなので、けっこうしんどいです。
メンタルが安定していないと、ブログの文章にも出てしまいます。
ですが、筋トレすることでメンタルが整うので、ブレずに一球入魂のブログが書けるんです!
続かない原因を考えて改善する
虚弱は健康な人からすると「甘えだ!」「そんなの言い訳」とか批判されることもあり、けっこう言い出しにくかったりします。
でも、本人も原因がわからず苦しんでいるんです。
ブログも同様に「ブログも根性がないから続かないんだ…。」と自分を責めるより、続けられなかった原因を探って、次にやらないようにすればOK!
そして、自分が続けられた具体的な改善策をブログに書いて、困っている誰かに伝えていきましょう!
以下はやや余談に近いです。
ブログ1本で稼ぎたい!と思っている方へ、フリーランス目線から、不健康だとかなりリスクがあることを真剣にお伝えしておきます。
ブログの毎日更新を続けるコツは自己管理
フリーランスとして、不健康だと仕事=お金を失うという恐怖心があります。
そこで改善のために筋トレをしたことで、ブログの毎日更新を続けられました。
不健康だとお金・時間・チャンスを全て失う可能性大
健康は大切と思いながらも、目先の忙しさに負けて、後回しにしていませんか?
まさに自分がそうだったのですが、放置した結果、入院してしまいました。
プロジェクトの存続危機となり、なんとかしましたが、下手すると信用を失います。
仕事を失えばお金も入ってきません。
フリーランスになってみて、健康でいることも仕事の1つであると実感しました。
仕事を振る人からするとかなり不安
さらに自身で仕事を外注した経験から学んだのですが、虚弱体質はかなり不利になるということです。
「この人はもしかすると、急病で納品が遅れるかもしれない」という不安を念頭に入れて、スケジュールを組むようになります。
だから、同じくらいのスキルで、健康な人がいたらおそらく選ばれません。
なので、虚弱であるデメリットを上回る、メリットが提示できるような仕事を心がけましょう、
単価も工夫しないと詰む
売れっ子フリーランスの方をみていると、万が一具合が悪くなっても、リカバリーができるように仕事を組んでいたりします。
仕事量を調整するということは、安い単価で仕事を引き受けると、生活が詰んでしまう可能性もあります。
なので、単価をあげる工夫をしたり、将来のことを考えながら働きましょう。
ブログの毎日更新を続けるコツは筋トレ
全ての要因が重なって、奇跡的にブログが続けられていることは間違いないです。
何かが欠けていたら、おそらく無理でした。
虚弱体質や病気なのは仕方ないので、改善できるよう心がける。
筋トレが厳しかったたら、プロテインとサプリ飲むだけでも全然違います!
だまされたと思って1ヶ月くらい続けてみてくださいね♩