フリーランスになって2年半くらい経ちました。
普通に生活できているけど、なんとなく「このままでいいのかな?」という行き詰まりを感じています。
なので、がむしゃらだった頃を思い出したくて、駆け出しフリーランス向けシェアハウス「ノマド家」に滞在させてもらうことに決めました。
お知らせ🙋♀️
9月半ばから1ヶ月間、そじさん@soji_coach が運営する茅ヶ崎にあるフリーランス向けシェアハウス「ノマド家」に住むことになりました💡
【ノマド家の特徴】
✅家賃7万
✅住民は全員フリーランス
✅駆け出しでも仕事がもらえる🔽大人気で長期滞在は空室待ちhttps://t.co/OxMGrKhxKx
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年8月21日
山ほどあるシェアハウスの中で、ノマド家を選んだのはフィーリングに合っているからです!
個人的な事情や判断によるところが大きいのですが、セキララに書いてみます。
ノマド家を選んだ最大の理由:isaraと似た空気感
鎌倉にあるノマド家に遊びに行った時に感じた印象は、「タイにあるシェアハウスisaraに雰囲気が似てる」でした!
isaraとノマド家の共通点は、オーナーやメンバーが数字というフィルターを通さずに人間性を見ようとしてくれる点です。
また、個人的には以下のように作業しやすい環境が整っていることも挙げられます。
- 仕事に没頭できる環境
- 過度な馴れ合いがない
- マウンティングされない
仕事に没頭できる環境:みんな忙しい
各々が案件を抱えて働いているので、シェアハウスの住民に巻き込まれてのんびりダラダラしてしまう…という心配がありません。
これまで、日本や海外など、いくつかシェアハウスに住んだことがあるのですが、誘いなどを断る度に申し訳ないと感じてました。笑
なので、全員が鬼作業してる環境だと精神的にラクです。
過度な馴れ合いがない:テラスハウス要素は不要
わたしはシェアハウスに「出会い!ワンチャン」といった、テラスハウス的なノリは求めてません。
他人の噂話やゴシップに興味が無さすぎて、数ヶ月ほど住んでたシェアハウスでは友達がまったくできなかった。涙
日頃からビジネスの話をきけたり、頑張ってる仲間に囲まれて、刺激を受けて成長できる場に身を置いていたいです。
マウンティングされない:オーナーやメンバーの人柄が良い
まだフォロワー1,000人もいかなかった頃から、ノマド家とは交流がありました。
ノマド家に住んでいたメンバーが、わたしが無名なくせに勢いで始めたサロンに入ってくれたり、人柄をちゃんと見てくれたのがほんとに嬉しかったです。
オーナーのそじさんは元リクルートなので、営業術やマネジメント術にも長けており、Slack参加してるだけでも超勉強になる。
懸念事項:女性が少ない
女性が少ないので、シェアハウス経験がないと環境的に馴染めない可能性もあります。
わたしは海外の男女混合ドミトリーに住んでたので、そのあたりは気になりません。
とはいえ、女性フリーランスはまだまだ少なく、かつクライアントは男性が多いので、メンバーからフィードバックをもらったりすれば、提案力の向上につながることでしょう。
ノマド家茅ヶ崎の詳細情報
ザックリと情報をまとめます。
家賃・入居条件・立地など
家賃 | 約7万円(家賃5.5万・共益費1.5万) |
入居条件 | フリーランスor半年以内にフリーランスを目指している |
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南2丁目4-51 |
アクセス | JR茅ヶ崎駅 |
空室状況は満員!要問い合わせ
わたしはたまたま1ヶ月だけ空きが出たので、運良く入居できることになりました。
長期滞在を希望の場合は、現在空室待ちだそうです。
入居条件の際はオーナーそじさんとの面接がありますので、詳細やお問い合わせはノマド家公式サイトからどうぞ!
まとめ:ノマド家に引きこもって鬼作業します
実際に入居した感想などは、またあらためて記事にする予定です!
近況報告となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m