ファッションがめっぽう苦手なゆっきーです。
自分では良かれと思って着てる服の組み合わせがズレてしまいます。
OLの頃は制服があったので気にすることはなかったのですが、フリーランスになってからも、甘い考えで適当な服で仕事をしてました。
その結果、痛い目に何度も遭うことに…。
フリーランス初期の頃、身なりが適当で話を聞いてもらえなかったりした。なので、服のセンスが良い友人に依頼して、ユニクロで選んでもらった。(プロフ画像も全身ユニクロ)
予算1万で4コーデができ、お釣りがきて、アクセや小物類も買い揃えたら、仕事できそうと言われるようになったので、身なり大事— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年6月6日
フリーランスはしっかり身なりを整えないと、仕事が獲れなかったりと支障しか出ません。
仕事がないと貧乏のループから抜け出せなくなるので、予算1万くらいで服を買い揃えておきましょう。
後半では、モデルの知人から教わった、全身ユニクロコーデでも垢抜けるポイントも紹介しています。
フリーランスは服装で仕事を失うこともある
第一印象がよくないと、営業しても話を聞いてもらえません。
というのも、貧乏くさい身なりだと「仕事がなくて服も買えないのか・・・。本当は実力ないのかも?」と判断されてしまうからです。
また、打ち合わせ場所の店が格式高くて入れず、クライアントに迷惑をかけてしまうこともありました。
一緒に働く上で、小さなストレスを感じる相手とは仕事をしたくないと思われてしまう可能性があります。
仕事への依頼に繋がるかや、扱われ方は第一印象で左右されやすいです。
別のお仕事を繋げてもらえる場合もあるので、クライアントも自信をもって紹介できるようにしておきましょう。
服装が適当だとナメられる
わたしは肌で感じたのですが、女性フリーランスで貧乏そうな格好をしていると高確率でナメられます。
通常価格なのに、相場よりかなり低い額で発注しようとしてくるとか。
同業者の男性が話をしたら、態度が一変したり。
仕事の話をすると呼び出されたのに、仕事の話は一切なかったりとか・・・。
これは女性フリーランス特有の事例かもしれません。
なので、交渉を有利に進めたり、防衛策として服装を整える必要性があります。
服装を整えておくのは仕事
内心では「外見より中身やスキルが大事!」と思ってしまうかもしれません。
その気持ちはわかるのですが、仕事には通用しないので、プライベートで好きなファッションを楽しみましょう。
フリーランスの服装を検索しているあなたは、おそらく、動き出したばかりの段階ではありませんか?
仮に、自分がもう1人いて、一緒に仕事をしたいか考えるとわかります。
経験とか少ない割に、主張が強くプライドを優先させる人と一緒に仕事をしたいと思いませんよね?
服装に縛りがない、IT系フリーランスの方たちと一緒に仕事をしてきましたが、清潔感もあり身だしなみも整っていました。
フリーランスが清潔感を出すためのポイント
目的は「仕事を頼んでも大丈夫そうだな」と信頼してもらうことです。
ですが、ちゃんとした服を選んだとしても、清潔感がないと全てが台無しになってしまうので、ポイントを把握しておきましょう。
・化粧をする
・ムダ毛を剃る
・髪をまとめる
・眉毛を整える
・爪の手入れ
・匂いに気を遣う(口臭、体臭)
わたしもよく忘れていたのですが、口元のムダ毛なんかは話す時に目立ちます。
ここは気を抜かずに処理しておきましょう。お手入れが面倒くさい人は脱毛しておくと楽です。
男性の場合は、髭を剃る、髪をちゃんとセットする、爪を切る、匂いに気を遣う、鼻毛切るなど。
清潔「感」なので、第一印象がなんか清潔に見えれば問題ないです。
裏を返すと、ちゃんとお風呂とか入っても、匂いまでちゃんと気を遣わないと清潔感がでません。
フリーランスの服装はユニクロで揃う
駆け出しフリーランスの頃、お金に余裕ないのに、服装やメイクをちゃんとしなきゃで困った。なので、モデルの知人に格安で教えてもらった。服もコスメもプチプラで、予算2万で収まります。プロのアドバイスを無料で全部ブログにまとめます!コスメも、試して良かったものしか紹介しません😌お金は大事 pic.twitter.com/57A8Fg1agN
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年6月8日
服装に気を使おうといっても、ガチガチのブランドで固めたりする必要はありません。
また、定番だと言われているアイテムが不要だったので、必要最低限のアイテムを紹介します。
ジャケット不要!最初はカーディガンでOK
打ち合わせとかの時、ジャケット着た方がそれっぽい気がしますよね?
でも、ジャケットはサイズが合っていないと、逆にだらしない印象になります。
安いもので済ませるくらいなら、カーディガンにして、お金に余裕ができてから、上質なものを買いましょう。
わたしは半年くらいカーディガンで乗り切れたので、ジャケットは必須ではないです。
ユニクロはサイズ合わなかったので、バナナリパブリックで買い足しました。
写真付きフリーランスの服装(ユニクロのコーデ例)
女性向けとなりますが、参考にユニクロのコーデ写真を載せてみます。
この写真のピアスはGUです。
各アイテムの価格は忘れたのですが、全部あわせて1万くらいで揃いました。
ユニクロでも垢抜けて見せるポイント
- アクセサリーをつける
- 小物を取り入れてみる
- 髪をアレンジor整える
- メイクをちゃんとする
ユニクロはシンプルな分、抜ける工夫をすることで、雰囲気をガラッと変えることができます。
モデルの知人が、センスがない人でもマネできる選び方を伝授してくれました。
ユニクロに見えないと言われるので、ファッションとか苦手な方は、参考にしてみてください。
似合う色やテイストは、顔立ちや雰囲気によっても変わるので、垢抜けて見えるポイントに絞って書きました。
◾︎アクセサリー編
ピアスやイヤリングは、まとめ髪を考慮して、やや大ぶりでシンプルなものを選ぶ。顔まわりの印象が、華やかになります。
ネックレスは、上品な一粒ダイヤを選ぶと年齢やオンオフ関係なく使えるので、コスパが良いです。
派手めにしたい時は、大ぶりのモチーフを選びましょう。
◾︎小物編
シャツを着る場合は、細身のベルトをつけると、なんかおしゃれ感が出ます。
スカーフも首に巻いたり、ヘアバンドがわりにできるのでアクセントになりますよ。
アクセや小物類はGUがオススメです。
◾︎髪型編
長い人はアレンジしてまとめます。
わたしはヘアアレンジができず、めんどくさ過ぎてショートヘアにしてました。
◾︎メイク編
時間がなくても、最低限ファンデーション、チーク、口紅は必ず塗ってください!!!
というのも、すっぴんで一緒に仕事してたクライアントに「途中で病気になって仕事できなくなりそうで不安になった」と言われたからです。
色味がないと不健康そうに見えるので忘れずに!自分で思っている以上に、血色が悪いと不利です。
関連記事:女性フリーランスはお金を稼ぐための化粧をしよう!仕事がデキそうと言われるメイク術
まとめ:フリーランスは服装を整えるのも仕事
洋服代をケチって仕事のチャンスを逃すのはもったいないです。
でも、ファッションに興味がないのに、自力で選んで似合わない服を買んで損をするのもなんかヤダと思ってました。
なんとなくイイ感じになるアイテムだけを厳選したので、お役に立てたら嬉しいです!
とはいえ、基本的に仕事が切羽詰まってる時は身なりなんかに構ってられないので、状況に応じて切り替えていきましょう٩( ‘ω’ )و