ブログを更新しているのに、予想以上に稼げないと悩んでいる人は多いかもしれません。
収益化させるに記事設計が大切だと、ブログ毎日更新200日でようやく学んだゆっきーです。
10月のブログ運営報告🙋♀️
※毎日更新は200日くらい✅更新数:35記事
✅アクセス数:51,952
✅Note販売:5,920円
✅ライター:90,000円
✅ASP(発生):30,017円10月からはアフィに注力し着地は約10万ほど!ASP確定は約半分の見込み。ライターはブログ経由の3本分のみ換算しています。#ブログ書け
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年11月1日
10月のブログ収益報告と今後の方針についてまとめました。
ブログを毎日更新しても稼げず改善した10月の収益報告
ブログに関して7月〜9月のアクセスが右肩下りで3万PVの壁が超えられませんでした。
そこで、10月は記事設計を改善したところ、アクセスが5万を超えて自己ベストを達成!
記事設計をしたらアフィが発生
10月に入ってから、超真剣にブログ書いているのですが、少しずつ結果が出てきました!めっちゃ嬉しい!
【具体的に改善した点】
✅KW選定
✅リサーチ
✅記事設計この3つだけです!あとは、コツを掴めるまで、記事を書き続けるのみ💡何も考えず170記事くらい生産して失敗した私からは以上です😂 pic.twitter.com/STce9x3GRm
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年10月27日
ブログで収益を増やすためには、商品を売ったり収益につながるポイントを組み込む必要があります。
アフィリエイトの広告・電子書籍(Note)・自分の商品(テーマ・コンサル)などです。
セールスライティングは元から得意なので、KW選定、リサーチ、記事設計をしっかり行ったところ、アフィが発生するようになりました。
Google砲でアクセスが倍増
KW選定を行うと、ブログで発信する内容に統一感がでてきます。
さらに、記事設計を行ったら情報が整理されてGoogle砲を被弾しました。
なにこれ怖い pic.twitter.com/ajgor167Cx
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年10月10日
寄稿コラムがバズり10万人に読まれる
嬉しすぎるニュース🙋♀️
🔽手取り13万のOLが年収1000万の彼と付き合ってわかった本当の幸せhttps://t.co/kXFP66pb0h
KADOKAWAさんが運営するWEBメディアに寄稿した記事が、スマートニュースのトップ掲載され、10万人からアクセスあったとクライアントさんから連絡が!!継続依頼をいただけました😢
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年10月1日
ブログ経由でお仕事をいただき、寄稿したコラムが1記事で10万人に読まれました。
結果を出せたことで継続依頼にも繋がり、ライターとして実力がついてきたことを改めて実感できて嬉しかったです。
KADOKAWAさんのWEBメディアからもゆっきーブログへアクセスがあるので、気を引き締めていきます!
ブログの収益報告とは別に宣言と新たな挑戦
Twitterで自分を追い込むために宣言しました。
ブログ収益を来年の5月までに30万、12月までに100万目指します。
そして、ブログに向き合うために1つだけ手放します。
決めた🙋♀️
ブログ楽しい、早く突き抜けたいって思うから、1つだけ手放す。自分でやらなきゃ気が済まなかったけど、これからは、ライターの仕事を少しずつ外注してきます。それで毎日更新でも記事の質を保ちながらWEBマーケも勉強できる。ブログ収益は半年後に30万、来年に100万を目指します!やるぞ!
— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年10月28日
ライターの仕事は自分にしかできない役割を切り分け、今後はディレクションに回っていきます。
自分で手を動かさないと気が済まないタイプですが、将来のために得意なライターの仕事だけではなく、数年先を見据えて仕事の幅を広げていきたいです。
ブログを本気でやると本業もレベルアップ
ライターの仕事を手放したとしても、ブログを書くのでスキルは衰えません。むしろ上昇していくことでしょう。
元々ライターの営業ツールとしてブログを本気で書いていたら、いつのまにか本業レベルで楽しくなってました。
Twitterをフォロワー1万人まで伸ばしてセミナーしたり、ブログを突き詰めていくうちに、WEBマーケを覚えたり、書くしか取り柄がなかった自分にも、できることが増えていってます。
マイペースに働ける仕事づくり
あとブログをやる理由はもう1つあり、クライアントワークに依存しすぎたくないからです。
収入源を分散させて自分の仕事を作れないと、個人事業主とはいえ会社に雇用されている状態には変わりありません。
今できることを活かしつつ、昔から興味があった広報や企画の仕事にもチャレンジしていきます。
10月のブログ収益報告まとめ
「やりました!毎日更新200日してみたブログ収益100万を達成しました!」という報告は今の所できそうにありません。
とはいえ、諦めずに続ければコツも掴みやすく、何もしていなければ改善すらできないのは事実です。
フリーランスという生き方や、ブログを更新するのは苦じゃない働き方の1つでしかありません。
今できる最大限の努力をしつつ、正しい方向に軌道修正しながら進んでいきます。
フリーランスになって、結果が出なくて萎える瞬間がないと言ったら嘘になる。でも、ブラック企業で働いてた頃とは比べものにならないくらい楽。
パワハラ上司も、セクハラおじさんも、いじわるなお局もいない。コツコツ作業できる。孤独も、12時間の労働も大丈夫。まだ道のり半ばだけど、登ります— ゆっきー(Ü)ブラック企業研究家 (@yukky_lucky11) 2019年11月4日
あと500日くらいはブログ毎日更新する予定になりそうなので、今しばらくお付き合いいただけると嬉しいです。