OL時代のわたし
もっとも心地よい時間に会社で仕事して家に着いたら真っ暗…。
同僚や上司に気を遣って疲れて帰ってきたらぼーっとご飯食べて寝るだけの毎日。
何かしようと思っているのに、
「明日やればいいや」
「まとまった時間がとれればなぁ…」
OL時代は毎日カレンダーを眺めては週末までの日数と、
次の3連休までをカウントダウンしながら、
休日だけを待ちわびる生活をしていました。
体調不良なのに妊娠疑惑で消耗
休みの日に活動的になりすぎて、月曜日に体調を崩し会社を休む率も高かったです。
だいたい急性胃腸炎を発症して吐いたりするので「おまえ、妊娠か!?」と上司のおじさんたちにからかわれていました。
このやりとりもあんまり嬉しくなくて、会社勤めを萎えさせる原因だったと思います。
会社辞めたらストレス皆無
でも、現在はPC1台で誰にも会わずにOL時代以上の給料をもらいつつ仕事ができているので心が毎日穏やかです。
体調が悪くなったら誰にも迷惑をかけることなく休めるし明日がイヤだなと憂鬱になることもなくなりました!
引きこもって自宅で仕事できる幸せな時代と国に生まれたわたしたちは本当にラッキーだと言えます♪
でも当時から今を振り返ってみて、このごきげんな生活を目指して逆算できてきたかというと答えはNO。
貯金が底ついたりカモられそうになったり無意味なコンサルにお金を払ってしまったり、失敗しながらジリジリとやりたい方向に進んできました。
たとえたどり着きたいゴールがあったとしても人間はブレます。
調子がいい時と落ち込んだ時では同じことでも捉え方が変わったりするんですね。
そうやってブレそうになった時に1つの道しるべになってくれているのが…
やりたくないことリストでう!!!
やりたいことリストはある程度お金があれば解決できることがほとんどだったりします。笑
でも逆に自分を成長させてくれるのは圧倒的に「やりたくないこと」です💡
やりたくないことリストを作るとやりたいことに近づく!
わたしはやりたいことリストとやりたくないことリストを1枚の紙にまとめて書いています。
その中の一部を紹介すると以下の通り。
・人生を無難に生きる
・やりたくないことをする
・作り笑いをして楽しくない人とムダな時間を過ごす
・お金を理由にやりたいことを諦める
・誰かを蹴落としたり理不尽なことを強いられる
・好きな人との結婚を「金銭的な理由」で諦める
改めて書き出すことで自分の避けたい状態が「貧乏」「めんどうな人間関係」「安定」であることがわかります。
会社で働くとやりたくないことを全部やらなきゃいけないのでまったく向いていませんでした💦
現在の生活と本来やりたいことのズレを客観視できるので改善点が見えてきます◎
やるのはタダ!信じるか信じないかは自分次第
もともと紙に書くだけならタダならやってみようという軽い気持ちではじめてみたのですが、やりたくないことをやらない方向に人生が動いている気がします。
必然的に会社で働くことは望んでいない未来になってしまうため、タイミングよく試練が起きたりターニングポイントが訪れてました。
運命が全力でやりたくないことを避けるように仕向けてくるんです!
例えば就活がうまくいかないけど独立の話をもらったり、パートナーから別れを切り出されるetc…
自分ではコントロールが効かないような外的要因で物事がうまくいかなくなります。
そして潜在意識で自分も本能的にやりたくないこと避けるようになるのでまず行動が変わり、行動が変わると考え方も変化してきて付き合う人が変わります。
そしてふと気づいた時に少しずつが積み重なって人生が全体的に変わっているんです。
うまく言語化できない・・・。
感覚的にやってきたことなのでうまく言葉にできなかったのですが、ロジカルでわかりやすく説明されている記事があります。
月収300万円を稼ぎつつ引きこもって稼ぎながらバンコクで暮らすブロガーマナブさんの記事です!
目標は低く設定した方が良いと思う【怠惰に生きつつ、階段を登ろう】というもの。
学生時代は「月10万くらいを稼いで、東南アジアでのんびり暮らしたい」
社会人になってからは「月20万くらいの収入を自動化して、ゲームとかして南国でダラダラしたい」
現在は在宅ワークで幸せに生きている僕ですが、在宅ワークじゃない頃は小さな目標も抱えており、
「通勤したくない・挨拶したくない・上司に怒られたくない・電話対応したくない・無駄な会議に出たくない」
といった目標でした
月7桁稼いでいる猛者でもはじめの一歩は「やりたくないこと」を避けることからスタートしています。
やりたくないことを徹底的にしないことで見えてくる景色は確実にありそうです♪
できる範囲でいいからやりたくないことはやめてみよう
最近では恵まれた日々を過ごせていてとてもありがたいなと感じています。
でもやりたくないことリストをはじめて作ったとき、心の底から望んでいない生活を送っていたことにかなりのショックを受けました。
どうしてもっと自分の意思を大切にしてあげなかったんだろう?
どうして心の声を無視し続けてきたんだろう?
何をしても楽しくなくて自分の生き方が好きになれず自身が持てない理由はここにあったんだと気づきました。
会社で働くことを避けた結果フリーランスとなりましたが、安定から逃げたので不安はつきまといます。
それを含めても、
やりたくないことで8時間椅子に座っていれば自動的にお給料がもらえていたOL時代
よりも
やりたいことしながら12時間作業している今の方が未来が明るく感じる!
やりたくないことリストはノートの切れ端とペンさえあれば0円で作れます。
自分を変えたいと意気込んで数十万円の高額コンサルを受けていた知人もいたけど、3年経った今でも自分探しジプシーから抜け出せていません…。
そう考えると0円で人生が変わるってすごくコスパがいいです♪
毎日ワクワクして過ごせるようになるのにお金はかかりません!
やってみて損はしないのでくすぶってるあなたはぜひ試してみてください!
背中を押されたい方はこちらもどうぞ
》【チャージ無料】仮想スナックゆっきー開店しました!【タバコ臭くない】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。