タイ在住の占い師ゆっきーです。
大の勉強嫌いがついにタイ語を勉強しはじめましたので報告!
齢31にしてまさかの展開で自分が1番ビックリしています。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに英語も一応話せるのですが、25歳から2年ほどかけて話せるようになりました。
果たして細胞が衰えはじめたアラサーでもタイ語を話せるようになるのか?
勉強の記録とアウトプットも兼ねてまとめていきたいと思います。
タイ文字を勉強する理由と3つの目的
タイ語の中でもタイ文字から入ったのは理由があります。
英語のように基礎学習の下地がなく単語も文脈も1ミリも推測できないからです。涙
学習が進んだりタイ在住歴が長引くにつれて変化していくかもですが、この3つが主な目的になります。
・タイ文字の丸っこいフォルムが好き
・コアなローカル情報を収集するため
・タイ人で仲良くなりたい方がいる
それでは各項目を掘り下げていきます。
タイ文字の丸っこいフォルムが好き
これに勝る理由がありません。
ほんとタイ文字ってかわいいのよ!特に溺愛してるのが『ฃ(kh)』!!!
フォントだとわかりにくいんだけど、手書きは上半分がまるっとしててキンタマとお尻みたいなんです、、、。
かわええって思いながら書いてる。最近は、アートセラピーのような位置づけ。
とか言いつつ、まだタイ文字を全て覚えたわけじゃないので、真打ちが現れるかもしれません😂
タイ文字の「フォルム」について共感し合えるド変態と語り合いたい今日この頃。
コアなローカル情報を収集するため
まだ知られていない素敵な場所を知りたい!見たい!自分の足で開拓したい!
日本人に知られている定番スポットもいいけど、深い情報まで潜っていきたいのです。
占いだとわたし運命数5の自由愛好家、動物占いペガサスの人と被りたくない先駆者タイプなのね。
だからすでにタイブログとかで出尽くした情報を辿るだけじゃ自分らしくないな〜っていつも思ってた。
タイ人で仲良くなりたい方がいる
タイ人はLINEを使っている人が多いのですが、現時点でLINEにはタイ語の自動翻訳機能が備わっていません。
仲良くなりたい方は女性でバリバリ稼いでおり、部下が少なく見積もって500人くらいいます。
もはや大企業の社長に匹敵するレベルのお方。
タイ語が喋れない日本人に会うメリットもなければ、割く時間もありません。
会ってもらえるよう最低限の礼儀としてタイ語を身に付けたいです。
タイ文字の勉強法について
タイ文字の勉強法については、タイ語Linkのでんいちさんの講座を選びました。
選んだ理由は以下の3つです。
①動画が約5分と短くて何度も見れる
②重要な点がピンポイントで学べる
③適度なボリュームで毎日続けやすい
文字から入った理由は前述した通りです。
他に重要視したのが楽しく続けられるかどうか。
元からお絵かきが好きなので、タイ文字ならイラスト感覚で楽しく続けられる気がしたんですよね。
🔽でんいちさんの講座案内はコチラ
タイ文字の勉強に本は必要?
今のところタイ語学習に関して本は購入していません。
でんいちさんの動画教材でタイ文字を覚えつつ、会話や単語を調べたい時はGoogleで調べて事足りています。
幸いタイ在住なので会話を練習する機会はたくさんあるので体当たりで習得していきたいです。
「何がわからないかもわからない」といった初学者の状態でアレコレ本をたくさん買う必要はないかなと。
これは英語学習の経験に基づいていますが、同じ本を繰り返し読み込む方が自分に向いていたからです。(英語学習で使った本は2冊のみでした)
進んでいくにつれて詳しく知りたい点が出てきたり苦手な部分がハッキリしてきたら、最適な本を探したり語学学校に通うか検討してみます。
追記
タイ語学習を始めて2ヶ月経過した時点で、単語力をつけたくなったので初心者向けの教科書を買い足しました。
タイ文字の勉強で使っているアプリについて
タイ文字に直接関わるアプリは今のところ使っていません。
ただ日本語だとニュアンスがわからないな〜と感じた時に、英和・和英辞典アプリ「ウィズダム2」を使っています。
累計30万本以上販売されているベストセラーで、ダウンロードすれば電波がなくても使えます。
英語がカタカナ発音になってしまった反省を活かし、タイ語は初めから発音記号を覚えたいところです。