SNSもコミュ力が大事!?Twitterのフォロワー1,000人目指したいなら1,000人に会おう

元々Twitterが苦手だったゆっきーです。

フォロワーさんが300人くらいで何をどうしたらいいかわからず頭を抱えていました。

そんな時、衝撃的なアドバイスを受けたのです。

目から鱗が100枚くらいポロポロと落ちました!

たしかに、オンラインの付き合いは苦手でも、オフラインでの交流は好きなのでできそうと思いトライしてみることに…。

すると無名の雑魚にいくつもの奇跡がおき、1,000人に会うことなく1,000人を達成することができました。

具体的な方法を紹介してみますので、人海戦術が得意な方はお試しあれ!

SNSこそ草の根活動が超大事

インターネットの世界はリアルの世界より「自分のスゴさ」をアピールするのが難しいという点があります。

リアルで数字を持っているとか実績がある人は、強くてニューゲームなので、そのままスライドできるんです。

とはいえ、無名で何の実績もない雑魚となると話は別だったりします。

誰もやらないからこそ行動するコスパ最強

悲しいことに、アピールポイントが無いことが伸び代です、熱意だけはありますとか、実際にあってもネット上では何の証明にもならないんですよね。

熱意やヤル気は目に見えないので行動でしか証明できないということです。

だから行動して『行動した実績』をつくることが大切になってきます。

過程を残してストーリーをつくっていく

「地方に住んでいるから」「時間がないから」とみんながやってる方法で、ネットで完結させてフォロワーを「増やす」のは、ぶっちゃけカンタンです。

※みんながやってる方法というのは互助会や相互フォローイベントで増やした数字を指します。

しかし、その方法で数字は増えたとしてもストーリーやノウハウが自分に残りません。

ストーリーの主役はあなたなのです!

ムリな状況を覆すとストーリーが濃くなる

もちろん物理的にムリな状況というものは存在します。

入院中で身動きが取れないとか、育児と介護でてんてこ舞いとか。

とはいえ、物理的にムリな状態でなんとかできたら、ムリを可能にしたストーリーが結果として残せます。

たかがTwitterのためにそこまでやるの?って思うかもしれません。

ですが、短期間で爆伸びしてるしてる方々は、目に見えない部分での努力をしてたり、出してないだけで何らかの下地があります。

数字でマウンティングされる世界はしんどい

オフラインでとにかく人に会え戦法は1つだけデメリットがあります。

それは、とにかくフォロワー数でマウンティングされまくるという点です。

とはいえ、そういう時は結果を出すことに集中すればOK。

視野が狭くなってしまいがちですが、Twitterの世界はごくごく1部なので気にする必要はありません。

もちろんTwitterの中にもすごい人はたくさんいるけど、Twitterやってないすごい人もたくさんいます。

また、数字でマウンティングされるのであれば、数字を持つことで自分の身を守れるということです。

攻撃に使うのではなく守備に使いましょ。

短期間で1,000人に会える方法3つ

ライフスタイルにもよりますが、1年かけても、短期間でもOKです。

1つだけ伝えておきたいのは、相手に興味を持ち、平等に接すること。

すごい人にだけ媚を売って、どうでもいい人は適当な態度してると、「本当にすごい人」には見抜かれます。

これだけは忘れないでください。

人付き合いにおける考え方は以下の記事で詳しく書いています。

お金持ちってどこに行けば出会えるの?年収1,000万クラスの友だちを5人作る方法

イベントへ行く

人数の規模は少なくとも30人以上、大勢が集まるイベントへ行きました。

たまたま友達に誘われたイベント、セミナー、あとBBQなんかもです。

コミュ力が高い方は、全員と友達なればいいですし、逆にコミュ力がなくても、狭く深く友達になれる方は気が合う友達と狭く深くなればOK。

イベントを主催する

1番いいのはコチラです。

最初は誰もこないですし反応もないですが、諦めず粘り強く主催していきましょう。

続けていくうちにそのうち人が集まってきます!

お茶会、作業会、飲み会、できそうなことで大丈夫です!

わたしはゆっきーの高まる会三十路いらっしゃい会と言う名の誕生日会とか開いてました。笑

旅をしたりシェアハウスに住む

旅をしてバックパッカーに泊まったり、シェアハウスに住んだりすると、日常生活で交流する回数も人数も増えます。

とはいえ、引きこもって出てこない人もけっこういるので、自分から動かないと交流できません。

知り合いのコミュ力おばけの方は、300人いるシェアハウスの住民全員に会うべく「朝の挨拶運動」をやっていたそうです。

相互フォローはしてもしなくても自由

ここで気になるのは相互フォローは必ずすべきか?だと思います。

日本の文化的に、否定する=嫌いという認識が根強く残っているので、悩んでしまうことでしょう。

しかし、わたしは海外で暮らしてから、相手と意見が違うことや、否定することは嫌いだからではないと知りました。

なので、フォローしないから・されないからと言っても、好き嫌いの感情とは全くの別問題と言えます。

もし、尊敬してる人にフォロバしてもらえなくて、悲しかったり悔しかったら、結果を出してまたその人に会いに行っちゃいましょう!

まとめ:まずはやってみる

アドバイスを受けて即行動に移したところ、こんな雑魚を当時フォロワー3万人のインフルエンサーの方がフォロバしてくれたり、リツイートとかしてくれました!

1番の恩返しは自分が結果を出すことだと思うので、これからもがんばります٩( ‘ω’ )و