2023年6月上旬の平日に香港ディズニーへ行きました。
ディズニーがち勢ではないアラサー女子による旅行記です!
なのでアトラクション名称など極めて雑な表記になっているのでご了承ください😂
後半は香港ディズニーのアトラクション、レストラン、空港でのあれこれです。
それでは夢の国へ行ってみましょう!
contents
香港ディズニー当日のスケジュール
香港ディズニーの開演時間は10時30分からです。
しかし、混雑状況に応じて時間を繰り上げたりするようで、わたしたちが訪れた日は10時過ぎに開園。
グリーティングの予約は香港ディズニー専用アプリから行うのですが、10時半になるまでウェイティング画面のままでした。
ミニーちゃんとグリーティング
開園してすぐにミニーちゃんの列に並びました。30分くらい並んだかな?
写真撮影は1人1枚ずつ撮ってから、集合写真もOKです。
前に並んでいたのがフィリピンギャルだったんだけど、一緒のグループだと思った係員が困惑してました。
わかるよー、われわれ顔も服も南国っぽいからね。笑
アイアンマンの店でブランチ
入口付近のカフェダイニングは予約いっぱいで入れず、スペースワールドにあったアイアンマンの店に。
10分ほど並んでから注文完了。室内にも空きはあったけど、せっかくなのでテラス席へ。
屋根と巨大扇風機があるので暑くない。ピークタイムになるとテラス席も7割ほど埋まってきてた印象。
少しでも油が酸化してると気持ち悪くなっちゃうんだけど、ポテトもチキンも美味しかった。
ダッフィーフレンズ(ジェラトーニ)とグリーティング
開園と同時に予約して12時50分から枠が空いてました。
グリーティングのキャラはランダムになっており、グリーティングルームに入る前に選びます。
部屋番号①〜③どれがいい?と聞かれて②を指定。入ったらジェラトーニが待っているではないですか!!!
うあああああーーーただの緑の猫だというのにかわいすぎる!!もっふもふ!
発狂してたら同じ部屋にいたジェラトーニがち勢ギャルが😊こんな顔で微笑んでました。
空気感で言葉分からなくても通じるよね!ジェラトーニかわよ!!!
がち勢っぽい人たちは事前にキャラ把握してたから、部屋は固定なのかもしれない。
定番のアイス!ロッソ先生
袋開けて急いで写真を撮ったけど猛スピードで溶けていくアイス。
視覚過敏のアラサー食べる速度が追いつかず垂れ流しに、、、。涙
ポップコーンの入れ物は、どのワゴンでも3種類のみ販売してました。全体的に種類が少ないように感じる。
これってお土産文化がないから?
ジャングルクルーズ
通りがかりに屋根があって20分待ちだったので乗ってみることに。
案内言語は英語と中国が選べました。クルーは日本と同じようにノリが良く演技派でした。
でも、演出は日本と異なる部分もあったりして面白かったです。
同乗していた人たちが驚いたりしていた反応がピュア!
その反応が可愛くてなんか心が浄化された気がします。
水から塩素の匂いするのディズニーあるあるですよね。
それにしてもわたしのアホさ加減が調子こいてワニに食べられそうな雑魚キャラでしかない\(^o^)/
スターツアーズ的なアトラクション
3Dグラスを掛けてアイアンマンと一緒に基地まで帰還するアトラクションです。
またもや前にフィリピンギャルの団体が並んでおり一緒にされそうに。笑
今回アトラクション並ぶと前にいるのフィリピン人率90%で運命を感じてしまったくらいですよ。
スターツアーズが新しくなってから毎回酔うんだけど、これって視覚情報と体感がズレてるからなのかな?
ひとまずグラス外して凌ぐしかない。無難に楽しい。
バズアストロブラスター的なアトラクション
アイアンマンのシューティングゲーム。エイム悪すぎて得点いっつも低い。
日本のアトラクションと違って、途中で何度も止まる。
シューティング系だけでなく、ジャングルクルーズやただ乗って見るだけのアトラクションでも途中停止が多い印象でした。
トイストーリーエリアで爆買い
本日のメインミッションと言っても過言ではないトイストーリーエリアでの爆買い。
なんか香港ディズニーはダッフィーフレンズの猫推しで、どの店もダッフィーだらけ。
ピクサーグッズを買い漁りたくてうずうずしていたのでテンション爆上げ!!!
他の場所で撮った写真はほとんどないのに、バズやらアンディーのおもちゃ箱だけで何枚も撮ってました。
もし息子がいたらアンディーみたいな子に育ってほしいわ。子供いないけど。
兵隊のパラシュート下降、伸びる犬の乗り物、リトルグリーンメンの絶叫系など、キッズが喜びそうなアトラクションが充実してました。
絶叫系が好きだったら乗りたかったなあ。
腹ごなしにチュロス食べたんだけど、砂糖のジャリジャリ感が控えめでやたら美味しかったです。
マイクのリュックにハート射抜かれたわ!見た瞬間コンバージョンした。
モンスターズインクのエコバックは入れ物がドア。開いたらモンスターが出てくるとか世界観の反映力えぐい。
理性を総動員してバニーTシャツだけ選んだけど、ダッキーもセットで連れてくれば良かったかもと悩んでる。
ホーンテッドマンション的なやつ
よくわからないまま友達が行きたいというので乗ることに。
結果的にこのアトラクションとっても気に入った!!!
おじいちゃんが大切にしてるオルゴールがあるんだけど、買ってるいたずらっ子の猿に「これは開けちゃダメだぞ〜ダメだぞ〜」って言うもんだからもちろん開ける。
ディズニーのキャラって許せる範囲でやらかすよね?
ダチョウ倶楽部の押すなよ〜押すなよ〜を思い出してジワった。
悲報:閉園1時間前にパーク内のレストラン閉まる
アトラクション満喫してレストランに行こうとしたらもう閉店したと言われる。
フードワゴンも締め作業真っ最中で、唯一営業してる場所は長蛇の列でした。
ここは夢の国ディズニーランドですが、ちょいちょい現実を挟んできますね。
火曜日は定休日だし、キャストとして働くなら日本じゃなくて香港が良さそう。
入り口の方にドーナツ屋があったのでそこでマヨネーズ大量のブリトーを買って、バズでホテルに帰還。
アップルウォッチで確認すると、歩数は1万超え距離6キロ、スタンディング11時間と引きこもりにとって驚愕の数値を叩き出してました。
お酒飲みながらモアナ見てたんだけど、限界突破したアラサーたちは0時前に就寝。なのに起きたら9時でタイムワープしたかと思ったわ。
体力大事ね!
香港空港でブランチして解散
チェックアウトが11時だったのでぐだぐだしながら準備。
旅行を楽しむためにも日々の体力づくりしなければとしみじみ実感しました。
チェックアウト時にもらったカード。ミッキーミニーどんな職種にも対応できるスキルもあるし、働き者でほんとに偉い。
タクシー怖すぎ問題
帰りも予想通りの展開でして、空港に向かうタクシーa.k.a恐怖のアトラクションに乗りました。
土砂降りの雨でワイパー使っても前が見えないというのに、猛スピードでバスとトラックの間をすり抜けていく。
ドライバーには死の恐怖はないの?安全走行という概念はどこへ?
この場合、事故で死んだらどうなるんだろうね、、、なんて言いながら友達と震えてました。笑
ヌードルの注文で格闘。揺れる飛行機
適当なヌードル屋に入ったら、メニューが英語なのに麺の種類だけ中国語になってしまい悪戦苦闘。
そうこうしてるうちに飛行機の時間。
ずっと強い雨が降っていたけど登場時刻ギリギリになんとか弱まったけど、揺れそうな予感しかない。
案の定ずっと揺れる揺れる。安全な高度を探っていたような気配があった。白目
約3時間のフライトでしたが、シートベルト着用サインが消えたの15分くらいだっと思う。
月1くらいで飛行機乗ってるけど、ずっと揺れたの始めてかもしれない。
大きく揺れるわけじゃなくて常に小刻みに揺れてるかんじ。
到着後に拍手してる人がいたし、アナウンスもいつもと違って酸素マスクやベストは元の位置戻してください的なこと言ってた気がする。
パイロットよありがとう!
香港ディズニーまとめ
ディズニー好きの友達よありがとう!ディズニーがち勢じゃないのにどちゃくそ楽しかった!
海外ディズニー残るはアメリカとフランスだけど制覇するか悩むところ。
やっぱりディズニーは日本が快適だし治安も移動も安心安全。
となるとヨーロッパ圏やオセアニアあたりでディズニーにゆかりのあるエリアや古城巡りしたいかも。
旅すると新たにやりたい事が出てくるから良い刺激になる。
旅ブログ書くのサボりがちだけど、メモレベルでもいいから残していけたらと思います。
過去の自分は旅ブログも細かく真面目に書いてたわ。
【ディズニー関連記事】