ブログのアクセスが伸びない人
ブログを160日くらい毎日更新しながら、ツイッターも伸ばしたところ、フォロワーさんが1万人になりました。
その経験から、ブログとツイッターを両方やることのメリットや、挫折しにくくなる理由を解説していきます。
ツイッターを伸ばすとブログのアクセスも伸びる
挫折を回避するには、小さなことでいいので成功体験や実績を作ることが大切です!
ツイッターとブログは、伸びるスピード感が異なるので、その細かい違いを上手く活用していきましょう٩( ‘ω’ )و
ブログは具体的な情報を発信
ブログは検索サイトの上位に食い込まないと読まれにくいです。
しかも、Googleのサジ加減で決まってしまうため、コントロールできません。
KW選定、リサーチ、SEOライティングと経験を積まないとわからないことも多いので、伸びるスピード感はどうしても落ちます。
信じがたいですが、今やブログで月収7桁以上稼いでいるインフルエンサーの方々も、下積み時代があるそうです。
よく驚かれるんですが、ブログを開始したのが2015年の4月で、そこから1年継続した2016年4月のブログ収益が273円でしたw
1年継続してスタバのコーヒー買えないってやばいですよね。
見返すとひどすぎる記事を書いてるけど、無知ゆえに『ブログは続ければ稼げる』と信じてかなり時間のロスをしました。 pic.twitter.com/vqEKFWIQU3
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2019年6月12日
基本的に僕は、ブログで4年ほど伸び悩み、プログラミングは3年くらい伸び悩みました。
周りを見ると「2〜3ヶ月で成果を出す人」がいたりして、凄いなぁと思います。しかし、1年くらいすると、そういった「凄い人達」は継続しなくなります。結果として、僕の方が成果が伸びたりしてます— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年8月24日
ツイッターはストーリーを発信
ツイッターはブログと違って拡散されやすくスピード感があります!
実際にたった1ヶ月で最大インプレッションが300万を超えることもありました。
このスピード感を利用すべく、ブログの更新通知をツイートしていきましょう。
特にツイッターでは、今挑戦してることで悩んでいることだったり、問題解決のために行ったことを端的にまとめて、ストーリーを発信するとよいです。
フォロワーが少ない状態だからできること
フォロワーが少ないのに、更新通知をしたり、ストーリーを発信しても反応ないから意味がない。
そう感じてしまうかもしれません。でも、だからこそチャンスなんです!
仮にフォロワーが多いインフルエンサーだったら、何やっても成功して当たり前って思いません?
逆にフォロワーが少ない間に挑戦して成功したら「なんかよくわからないけどすごい!」っていい意味で期待を裏切ることができるんです!
ブログを書いてアクセスを伸ばす予定なら、ツイッターにストーリーを残した方が、後からこの人すげえええってなれます。
つまりブログに説得力がでますよね。
まとめ:ブログが伸び悩んだらツイッターで発信してみよう
ブログでもツイッターでも何かしらで成果を出せば、他の分野にスライドできます。
さらにブログをやっていなかったり、アクセスが少なくても、ツイッターのフォロワーが多ければコラム連載や、仕事依頼が来たりします。
時流に乗るのであればツイッターを伸ばすコスパは良いので、視野を広げてためしてみてくださいね!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。