派遣か正社員どっちがいいか悩んでいる人
ゆっきー
ブラック企業で正社員をしていた頃は、1年以上続けることができませんでしたが、ホワイト企業で派遣社員になってからは、4年くらい働き続けることができました。
理由は福利厚生が充実しており、年間休日は120日以上。さらに有給もとれる上に人間関係も良好だったからです。
世間では不安定と言われがちな派遣社員ですが、正社員の頃に消耗しかしなかったわたしにとっては天国でした。
派遣か正社員のどちらになったほうが良いか悩んでいる方に向けて情報をまとめました。
目次
派遣か正社員どっちがいいか?結論は派遣を選んで大正解!
誰になんと言われようとわたしはブラック企業で正社員をしていた頃より、派遣で働いている頃の方がはるかに平和で心穏やかな日々を過ごせていました。
どれだけ良い会社と言われていても、入ってみるまで自分にあっているかはわかりません。
それにどんな働き方が幸せかは人それぞれ違います。
ブラック正社員からホワイト派遣に転職して良かった事🙋♀️
✅定時で帰れる
✅仕事量が激減
✅人間関係が超良好
✅有給・長期休暇がとれる
✅8時間働いてもほぼ疲労無
✅体力余るからWワークして貯金
✅心に余裕ができて人生が立て直せた残業もストレスもないのに、基本給は増えて天国だと思った
— ゆっきー(Ü) (@yukky_lucky11) 2019年12月13日
他人とっての幸せが自分にとっての幸せとは限らないのです。
毎日定時に帰れる
就業時間は8時から5時までと決まっていたのですが、ほぼ定時に帰宅できました。
繁忙期には残業もありましたが、月20時間くらい。 休日出勤も1年に3回くらいあったけど、わきあいあいしながら働いていたので普通に楽しかったです。
必ず残業手当や休日出勤手当がもらえるのでいやだと思ったことはありませんでした。
年間休日は120日以上、有給もとれる
基本的に土日祝日は休み、さらにGW、夏季休暇、年末年始もしっかりあります。
カレンダー通りに休みがある職場で働いたことがなかったので、本当に幸せでした。
というか、世間の人たちは休んでもお給料がもらえるんだと感動したくらいです。
有給も希望日にしっかりと取れるので全て消化できます。
人間関係が良好で誰も辞めない
離職率が低く、少なくともわたしが働いていた4年間で退職した事務員さんはいませんでした。
とにかく平和に毎日暮らしたいメンバーが集まっていたので、誰かが残業になりそうだと早めに声かけてくれる。
他の部署でも手伝える内容ならみんなで分担したりとかしてました。
仲良しこよしみたいにプライベートは詮索しないけど、気が向いた時にみんなでご飯も行ったり程よい距離感でした。
派遣切りがあって不安定?
いきなり会社から契約を切られたりするんじゃないか?正社員の方が安定だからしがみつけ。
こういった意見が圧倒的多数で転職する前はかなり悩みました。 たしかに派遣切りにあうリスクは必ずあります。
でも、仮に一流企業の正社員だったとしても、リストラされる確率は0%じゃないですよね?
さらに、2020年4月からは同一労働同一賃金が施行され、同じ仕事をしている正社員と非正規社員との間に待遇格差を設けることは禁止されます。(中小企業は21年から施行)
時代の流れをみても正社員に固執するメリットは少ないでしょう。
派遣社員としてホワイト企業に転職する方法
わたしは転職エージェントを使ったことで、理想的な職場に出会えました。
エージェントが紹介してくれた求人はホワイト企業や大手企業も多く、働きやすい環境が整っています。
実体験を元に転職に失敗しないための具体的な方法をお伝えしていきます。
相性の良い担当者を探した
転職エージェントは会社の規模で決めたりせず、自分と相性の良い担当者がいる会社を選びましょう。
コツは必ず何社か登録し足を運び面接すること!そこで雰囲気や話しやすさや、仕事を紹介してくれるのかチェックしましょう!
転職エージェントで実績があったとしても、学歴で差別する担当者に当たったり、職歴を見だだけで話を聞かずに突っぱねる人もいます。
有名な会社の登録会に行った時は、担当者が威圧的で全く話を聞いてくれず萎えました。
そういう方にお願いしてもお互いの時間を無駄にするので、仲良くなれる良好な関係が築ける担当者を探しましょう。
非公開求人やマッチする求人を紹介してもらおう
なぜ担当者との相性が重要になってくるかと言うと、非公開求人や自分に合いそうな案件を優先的に紹介してくれたりするからです。
登録する際に雑談のようなカウンセリングをして、自分に合う求人を的確に紹介してくれました。
わたしが希望していたのは、とにかく平和で腰を据えて働ける職場でしたが、おかげさまで4年以上働くことができました。
めちゃくちゃ良い会社だったのに退職した理由は、海外でワーホリへ行きたい欲求が止められなかったからです。
好印象だったエージェントについて
上記でお世話になったのはフジスタッフですが、現在はランスタッドになっています。
未経験OKの求人も豊富で、福利厚生も充実していました。
またこまめに面談もしてくれるので困ったことがあれば相談しやすい環境だったのも心強かったです。
自分では言いにくい時給アップもお願いしてみたら、エージェントが会社に交渉してくれて実際にアップしました!
その辺は外資系の良さでかなり攻めてくれるのでありがたい。
ちなみに退職する時も、辞める時に嫌な顔をされるかと思いきや応援してくれました!去り際に揉めないって大事ですよね。
上記はエア求人がなかったので、時間を無駄にしません。
相性の良い担当者にめぐりあって、理想の働き方を手に入れてくださいね!