仕事に行きたくない。
先のことを考えたら夜も眠れない。
残業100時間のブラック企業に勤めていた時、仕事中に涙がこぼれることもあったけど、心のサインを無視して働いてました。
上司や同僚には甘えだと言われて休ませてもらえなかったです。
しかし、ある日、目覚めると布団から起き上がれなくなりました。
この経験から仕事に行きたくない時の対処法をお伝えしていきます。
目次
仕事に行きたくなくて涙が出るのは心が限界に達したサイン
おはようマレーシア🇲🇾
ブラック正社員時代は「まだ、火曜日か…金曜日まで長いなぁ」とため息つきながらカレンダー見てました。この無気力から解放されたのは「会社を辞めて正社員の立場を捨てる」と決めた時。転職して派遣社員になったら、ゆるいのに給料増えて夢かと思った。転職は逃げじゃない— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年3月26日
涙が出るのは今に始まった問題ではなく、過去のガマンが積み重なって爆発しただけです。
だから、これ以上、自分の心を騙しながら会社に行くのはやめましょう。
自分が想像している以上に、今の職場も、仕事内容も、人間関係も好きじゃないはず。
真面目に働くことが正しいという価値観もあなたには合わなかっただけ。
わたしたちは働くために生まれたわけじゃない。自分に合った働き方を探してもいいんです。
仕事に行きたくなくて涙がでたら休もう
もし仕事に行きたくなくて涙が出たら休んでください。
とはいえ、休むのが怖い気持ちもわかります。
休んだ時に会社の人たちから「あいつ忙しいのに休んでんじゃねーよ」って悪口を言われたらどうしようって頭がいっぱいになる。
でも、あいつらはいつも何もしなくたって、誰かの悪口とか噂話ばっかりしてるじゃない。
別に嫌われても職場は星の数ほどあるし、人と働くのがしんどかったら、一人で稼ぐ方法もたくさんあります。
あなた1人が犠牲になったり、ガマンして出勤する必要もありません。
ブラック会社では、人間関係を良好に保とうと、頑張っていました。けど、退職してから、誰からも連絡が来たことはなく、今思えば謎な努力でした。同じ時間が過ぎるなら、家族や友達とか、大切な人と過ごすのに、もっと時間を使えばよかった。お金を稼ぐのは、豊かになるため、今からでも、遅くない
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年4月24日
甘えかどうかはストレスチェックで判断できる
仕事に行きたくない気持ちを他人に相談すると甘えだと片付けられてしまうことも・・・。
感情や価値観で判断されたりすると原因を見失い、もっと深刻な事態になりかねません。
厚生労働省が運営しているサイトで無料のメンタルチェックができます。
自覚がなくてもストレスは蓄積されているので客観的に把握しましょう。
ゆっきー
仕事に行きたくなくて涙がでる理由
みんな仕事には行きたくない、自分が甘えてるだけ。わたしもそう思っていました。
でも違います。甘えじゃありません。
仕事に行きたくない一般的な理由
- 人間関係のストレス
- 責任ある仕事を任された
- 満員電車に乗りたくない
- サザエさんシンドローム
ホワイト企業であっても上記の悩みは少なからずありますよね?
とはいえ、有給をとって休んだらストレス発散できたり、環境がよければまあいいかと惰性で乗り切れたりします。
ブラック企業の社畜が仕事に行きたくなかった理由
- 膨大な仕事量で低賃金
- ギスギスした人間関係
- 上司のパワハラ・モラハラ
- 長時間勤務(残業100時間)
失敗すると全員の前で怒られたり、早出出勤や残業の強要、やってもやっても終わらない仕事・・・。
終わりの見えない仕事でも一生続けなきゃいけないの?
こんな状況でも正社員にしがみつくことが大切なの?
未来を想像すると絶望しかなかったです。
一緒に働く人は選べない、環境も変えられない
お先真っ暗な気持ちになるのは、全くもって救いがないからです。
自分の努力で変えられることには限界があります。
人間関係を改善したとしても、給料は上がりません。きっと、パワハラもモラハラもなくなりません。
改善する見込みすらない場所にいなきゃいけないのは苦痛です。
仕事に行きたくなくて涙がでたらとるべき3つの行動
- 休んでみる
- 会社を辞める
- 転職or独立する
涙が出てしまうのは深刻な状況だったりします。
1番最短で変えられるのは自分自身の行動なので、少しだけ勇気をだしてみてください。
休んでみる
ブラック企業だったので休むだけでもハードルが高かったです。
もしも有給がとれなくても、断固として休んでください!
会社を辞める
涙が出るほどツライ職場であれば退職を視野に入れた方がいいです。
わたしは休ませてもらえず、職場にいくことすらできなくなったので、休む→退職パターンでした。
転職or独立する
仕事をしながら転職活動をするのがベストですが、キツかったら辞めてからでもOKです。
もしも、これからも人間関係や通勤のことを想像して萎えたら、独立も考えましょう。
バックレのリスクについて
ブラック企業で働いてみたからこそわかるのですが、体調不良で出社できなくなるケースもあります。
こういった緊急事態であっても、連絡は入れたほうが良いです。
なぜかというと、連絡をせず無断欠勤した同僚が上司に見つかりました。
連れ戻されはしなかったものの、悪質な人たちは損害賠償だ!と騒いだり脅されたりするようです。
極力、避けたほうが懸命と言えるでしょう。
会社行きたくなくて涙がでたら辞めよう
私は低学歴で何のスキルもなく、ブラック会社のループにハマり、転職を繰り返してたワーキングプアでした。
具体的には、朝8時から23時まで働いて、100時間残業しても手取り18万円の会社。
あの時は完全に思考停止していたけど、周りの反対を押し切って正社員を辞めたら、幸福度が完全に上がりました
涙がでるくらいしんどい会社だったので辞めたらかなり楽になりました。
今は働き方を根本から変えてフリーランスになったので、ブラック企業時代に抱えていた全てのストレスもありません。
大事だから最後にもう一回言うけど、あなたは働くために生きてるわけじゃありません。
働くのは仲良しの友達とご飯行って他愛もない話で笑ったり、たまに旅行してみたり、豊かな時間を過ごすためです。
たかが仕事で、あなたの1度きりしかない人生を潰さないでください。
- 退職代行J-NEXT
:印刷済みの退職届&白封筒が自宅に届き、記名しポストに投函するだけ(切手不要)。格安で返金保証もあります。
- 安全退職ドットコム
:法律のプロ『弁護士』が退職手続きを代行してくれます。懲戒免職や法律を持ち出されたらコチラに相談しましょう。
- わたしNEXT
:男性上司がトラウマになってしまった方向けです。女性の支持率No1!全額返金保証あり、成功率100%
ブラック企業で悩んでいるあなたへ