「こんな底辺が転職活動やってもどうせムリだ…」
低学歴でブラックループにハマり転職を3回も繰り返していたわたしは、やる前から諦めていました。
でも、ある日有給を取ろうとしたら「働いている仲間全員に頭を下げて謝れ」と頭を押さえつけられ、諦めを通り越してガマンの限界に…。
この史上最低最悪のブラックから脱出してやるという気持ちで転職活動をしたら、2週間で転職先を見つけて、1ヶ月後には退職していました!
時間がないけど転職活動をしたい方は必見です!
目次
ブラック企業で時間がない人は転職エージェントと仲良くなろう
時間がない人にとってムダ撃ちは極力避けなければいけません。
ブラックで生命力を削られる日々と同時進行するなら3ヶ月がタイムリミットです。
とはいえ、面接にたどり着く前に履歴書で落とされてしまったり、強みをどうアピールしたらいいか悩み意外と時間を消費します。
わたしは何度か自力でブラック脱出を試みましたが心が折れました。
転職エージェントに頼り仲良くなったらスムーズに事が運んだので、最初から頼っておく方が時間も労力もムダになりません。
親身になって相談に乗ってくれる
自分の経歴にかなり引け目を感じている手前、気軽に相談できるとは言えど、冷たい反応をされるんじゃないか?見捨てられるんじゃないかと不安なりました。
でも親身になってくれたし時には身を乗り出して話を聞いてくれて、かなり丁寧な対応に感動。
ハローワークで相談した時は、「まあこれは厳しいですよね、、、。はあ(ため息)」という対応でした。
未公開の求人を優先的に紹介してくれる
ネットや広告などでは公開されない、未公開の求人を優先的に紹介してくれました。
まだ応募者がいない段階なので競争率が下がります。
ゴリ押ししてくれる
仲良くなると担当さんが昔から懇意にしている紹介先にゴリ推しもしてくれます。
新規開拓のついでに別の支店の人員不足がないかなど情報収集してくれたり、一緒に頑張ってくれました!
実際にエージェントを利用して転職した人の口コミ
エージェント経由のメリット
・面接前に面接官の雰囲気、過去の質問内容を共有してくれる。
・落ちた際に面接官のコメントと不採用理由を教えてくれる。
・新しい企業と出会わせてくれる(ゴリ押しとも言うw)
— 大森康二🐶障害者雇用のリアル (@oomori_kohji) 2019年3月20日
さて、、なぜかエージェントさんがゴリ押しで書類を通して下さった会社で面接。
通ると思ってなかったホワイト企業。エージェントさん、ゴリ押して。。ありがとうございます。今度、ハピキス焼いて渡すね。— 樹 (@tatuki_19) 2018年6月11日
転職エージェントは相性が1番大事です。 また、職種ごとの得意分野や持っている情報も変わってきます。
登録は無料なので1社ではなく複数の転職エージェントに登録しておきましょう。
スキマ時間にサクッと登録しておくと思い立った時に勢いに乗って動きだせますよ!
第二新卒エージェントneo:高卒の無料就職・転職支援サービス。スタッフ全員が第二新卒で親身。
ハタラクティブ:50%以上の利用者の最終学歴が大卒以下。内定獲得率は81%です。
DODAエージェントサービス:日本最大級の転職エージェント。非公開求人や面接対策も!
ブラック企業で時間がない人が転職エージェントと仲良くなる3つのコツ
仲良くなるためのコツを紹介していきます。
相性が良い人を探す
エージェント側で転職に必要な資料を作成するため、職歴以外にも経歴や過去の経験、学生時代はどんなだったか?など質問されます。
スモールトークから人柄をチェックしているんです。
相性が良い人ですと自己開示しやすいため、相手もアピールポイントを見つけやすいですし、好印象になります。
大手のエージェントだからと言って、必ずしも相性が良い人が見つかるというわけではありません。
波長が合いそうとか信頼できるとか、人間性を重視して選んだ方が良いです!
外見や発言に注意する
ブラック企業でまとってしまっている負のオーラ・・・。これは絶対に出さないようにしましょう!
見慣れてしまっているとわかりませんが、ブラック企業で働いていた時の写真は生気のない亡霊のようです。
自分では笑顔のつもりでも、全然笑えてない、無表情で目も死んでて驚きました。
第一印象でネガティブなイメージを持たれてしまうと不利になります。
明るくハキハキしゃべったり、女性はしっかり化粧するなど、表情や発言のいつもの10倍くらい気を配ってください!
エージェントに頼りつつ自走する
転職エージェントは無料で気軽に相談できます。なので、お客様気分の丸投げ状態になりやすいです。
しかし、逆の全て任せっきりにするのではなく、自力で求人を探したり、面接対策をお願いするなど自走しましょう。
相手も本気で転職する意思があると分かれば仕事としてメリットがあるので、ヤル気がある人には協力してくれます。
仲良くなれるのも武器
仲良くなるとえこひいきで不平等だと感じるかもしれませんが、スグに人と仲良くなれるのも強みの1つです。
もちろん、エージェントもたくさんの人を見ているプロですのでそのあたりはわかっています。
仲良くなると転職後も時給交渉に協力してくれたりと心強いですよ!
ブラック企業で時間がなくても転職活動できるケースとできないケース
ここで転職活動を先に進められるかについて現実的な話をしていきましょう。
お金もない仕事もないで焦って就職先を決めてしまうと冷静な判断ができなくなります。
なので、1番ベストなのは働きつつ転職活動することです。
とはいえ、3社ほどブラック企業に入ってみてわかったのですが、働きながら転職活動ができるケースとそうでないケースがあります。
ですので、残業時間や休日の拘束度などあなたの状況で判断して下さい。
働きながら転職活動できるケース
残業もあり、労働環境がブラックなだけで有給が取得できるという会社は働きながら転職活動が可能です。
転職期間は決まった曜日に有給を取ったり、平日の夜や土日などに面接を入れていきましょう。
働きながら転職活動できないケース
残業100時間くらいになってくると、働きながら転職活動は厳しいです。
有給も取りにくいのではないでしょうか?
働きながら次の転職先を選ぶと冷静に判断できるといいますが、こちらのケースですと働きながらでも正常な判断はできません。
すでに精神状態が狂いつつあるので、即辞めないと働くことすらできない身体になります。
有給がない会社は違法ですし、人を人とも思わない鬼畜ブラックに遠慮は無用です。
退職代行を使ってでも退職しましょう!
それは逃げじゃありません。未来を見据えての撤退です!
以下の記事で、時間もなく金銭面でも追い詰められている場合の対処法を紹介しています。
【関連記事】高卒底辺がブラック企業からホワイト企業への転職を成功させた方法
ブラック企業なのに転職に踏み切れなかった5つの理由
- 転職活動する時間がない
- 転職できるよスキルも学歴もない
- 会社を辞めることができなかった
- 職歴にこれ以上傷をつけたらまずい
- 貯金ができず金銭的な余裕がない
残業100時間のブラック企業で消耗しながら労働していたのに、どうしても転職に踏み切れなかった主な理由です。
やってみる前は絶対ムリだと感じていましたが、やってみて感じたのは全て思い込みだったということ。
未知なので不安になりますが、情報を知っておくことで対策ができます。
【関連記事】【元社畜の体験談】ブラック企業からの転職が圧倒的に不利だと感じた5つの理由
ブラック企業で時間がなくてもできる転職活動の流れ
効率的な転職活動の流れとなります。
- 複数の転職エージェントに登録しておく
- 転職エージェントと相談日程を決める
- 履歴書の志望動機欄を添削してもらう(下書き状態)
- スキマ時間に求人を探す
- 休日に2~3社面接を入れる
1.複数の転職エージェントに登録しておく
1つの転職エージェントに絞るのではなく、自分が面接できそうな日に予定をいれやすいようにするためです。
2.転職エージェントと相談日程を決める
日程を後にするとモチベーションがなくなったりします。なので、なるべく直近で予約しましょう!
3.履歴書の志望動機欄を添削してもらう(下書き状態)
エージェントに履歴書を持っていくのですがここで1つ重要なポイントがあります。
履歴書の志望動機欄はアドバイスをもらいつつ添削してもらいましょう。
4.スキマ時間に求人を探す
転職サイトで求人をチェックしておきます。また、エージェントさんが紹介してくれる案件は、自分の条件と多少そぐわない場合でも面接を受けてみましょう。
意外と自分に向いているなど、相性が良い会社をコーディネートしくれることもあるのでチャンスです!
5.休日に2~3社面接を入れる
休みの日に2~3社分の面接を詰め込みましょう。あとは転職先が見つかるまで4と5をを繰り返します。
ちなみに求人はハローワークで探してはいけません。
理由はハローワークはブラック求人の温床だった?3社連続でブラック会社の落とし穴にハマってしまった原因にてまとめています。
【関連記事】キャリコネの口コミは95%正確!働いてたブラック企業を調査したら酷評だった!
時間がないでは済まされない!ブラック企業から転職しないリスク
私は仕事のストレスで慢性膵炎という病気に
今ブラック企業で苦しんでる人には思い切って環境を変えてみてほしいと思う
健康な体と心があるうちに辞めたほうがいい
健康な体があれば本当になんとでもなる週5で働けない体になりなんとか単発バイトやライターで食いつないでしんどい思いをする前に😔
— かえでちゃん🍁超絶美女ブロガー!10/13名古屋ABCスペース★10/26荻窪BBQ! (@marro_n0109) 2019年9月24日
職場が私にくれたもの 残業代のない残業 職場が私にくれたもの 不眠耳鳴り片頭痛 職場が私にくれたもの 長いうつ病その類 職場が私にくれたもの サナトリウムの白い庭 新卒だったけど 身体がもたなくて 新卒だったけど 過労のプレゼント バイバイファッキン上司 さよならしてあげるわ
— ブラック企業隊長 (@28mjmp) 2019年9月28日
ブラックの上司に「ご飯食べる時間ありませんでした」って言ったら「は?そういうの言い訳だから、ヤル気アピールになるとでも思ってんの?」って公開処刑されて、震えてました。けど、フリーランスになって、ご飯食べずに働いてたら体調崩して入院したので、働くのもいいけど、ご飯はちゃんと食べよう pic.twitter.com/Bj0MOczJZl
— ゆっきー(Ü)底辺から脱出済 (@yukky_lucky11) 2019年5月10日
ブラック企業から時間をかけずに転職する方法まとめ
- エージェントと仲良くなる
- 転職する時間を確保する
- 転職への不安を解消する
- 効率的に転職活動をする
ボロ雑巾のように扱われてパワハラを受ける日々は同じ、むしろ酷くなる一方でした。
でも、ブラック企業で働きながら転職活動をしてみて、転職が成功するかもわからないのに、心がちゃんと前を向きはじめたの。
絶望しながらもちゃんと1歩踏み出せたことで、人生に対しても希望が湧いた。
上司の「お前なんかどこ行っても通用しない」という人格否定の後に「転職が決まったので辞めます!」と笑顔で言えたときの爽快感。
鳩が豆鉄砲食らったような顔ってああいうことなんだなーと冷静に思いました。
休みの日も求人を探したり、履歴書を書いたり、転職活動は大変だけど、ブラック脱出できると思ったら全く苦になりません。
ブラック企業に奪われたあなたの時間と人生を今スグ取り戻しましょう!次はあなたの番です!
第二新卒エージェントneo:高卒の無料就職・転職支援サービス。スタッフ全員が第二新卒で親身。
ハタラクティブ:50%以上の利用者の最終学歴が大卒以下。内定獲得率は81%です。
DODAエージェントサービス:日本最大級の転職エージェント。非公開求人や面接対策も!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。